ブライトリング(BREITLING)時計専門店クロノス ブライトリングの時計・腕時計の販売(新品/中古),通販,買取り(買い取り),査定,下取り
時計の取り扱い方法
|
時計の仕組み
|
時計の用語集
|
時計の機能集
|
コーティング
|
クイズ
ブライトリング/クロノス
>
Inside Watch
>
時計の機能集
巻き上げの方法
巻き上げを行う時間はいつがいいの?
Inside Watch
巻き上げ量の目安は?
[
手巻き
の時計の場合
]
リューズ
は、40回〜50回を目安に巻き上げてください。
モデルによって異なりますが、
パワーリザーブ
(ゼンマイを完全に巻き上げてから止まるまでの時間)は約40時間です。
巻き上がりから半分程度はトルクが安定した状態ですので、巻き上げから約24時間は安定したトルクで動くことになります。
このため、ゼンマイは1日1回同じ時間に巻き上げを行っていれば安定して作動します。
【注意!】
力任せにリューズを回すと、ゼンマイを切ってしまうことがありますので、ご注意ください。
[
自動巻き
の時計の場合
]
まず、時計が動いていない状態では、
リューズ
を40回〜50回程度巻き上げてください。
その後は、自動巻きの時計の場合、腕につけたままの状態で自然に巻き上げるので、毎日1日中(8時間程度)着けていれば、巻き上げる必要はありません。
ただ、
1日の着用時間が短い場合や、たまにしか時計を身に着けない場合などは、十分な動力が得られないために時の刻みが不安定になったり、時計が止まってしまったりすることがあります
。その場合は、随時40〜50回程度巻き上げを行って下さい。
【注意!】
長期間使用しない場合は、
内部機械
の油が固まったりすることがありますので、3ヵ月に1回程度は巻き上げるようにしましょう。
クォーツ
の時計は電池を動力としているため、機械式時計とは異なり、
ゼンマイの巻き上げは必要ありません
。
巻き上げの方法
巻き上げを行う時間はいつがいいの?
■
トップ
ブライトリング/クロノス
初めてのお客さまへ
よくある質問
法規表示
お問い合わせ
サイトマップ
■
ブライトリング販売商品
全商品一覧
新品商品一覧
中古商品一覧
セール
■
Inside Watch
時計の取り扱い方法
時計の仕組み
時計の用語集
時計の機能集
■
ブライトリング高価買取
クロノスの買取
NEW
買取の流れ
値段の決まり方
買取ボーナス
オンライン査定
らくちん買取キット
■
会員限定ページ
先行案内商品一覧
ウォッチリスト
登録内容確認・変更
時計の機能
・
時刻表示の機能
・
クロノグラフの機能
・
カレンダーの機能
・
計算・計測の機能
・
その他の機能